どうも!かぱ吉(@kapa_log)です!
ブロガーやアフィリエイターとして活動していて一定以上の金額を稼いでいる人は確定申告をする必要があります。
僕も毎年苦労しながら何とか確定申告を作っています。
んで、僕のようなフリーランスのブロガーだったり、あるいは副業でブログをやっている人も『青色申告』なるものを作ります。
『青色申告』をすれば税金の控除がその分多くなるものの、一方で決算書を作らなければいけません。
多分ここまでの文章で出てくる単語だけでもう嫌悪感を抱いている人もいるはず(笑)
ブロガー・アフィリエイターは仕入れなどもないし、収入はアドセンスやASPの確定金額をそれぞれの月で入力するだけの人がほとんどだと思うので。
収入関係は比較的楽に出来ますよね。
一方で、「なにこれどうすればいいの?」と頭を抱えるのが『経費』でしょう。
例えばサーバーを借りたとして、そのお金をどう処理すればいいのかわからないですよね。
でも『経費』って大きなポイントは二つだけです。
そのポイントとは
- 『どのようなものが経費対象になって』
- 『どのようにカテゴリー分けするか(勘定科目にするか)』
この二つ。
これさえ知っておけば、後は機械的に「これは通信費、これは新聞図書費…」と仕分けるだけです。
ということで、今回はブロガー・アフィリエイターとして活動する僕が良く使う経費をまとめましたので、是非参考にしてみてください。
Contents
ブロガー・アフィリエイターが良く使う経費一覧まとめ
ということで!
早速ブロガー・アフィリエイターがよく使うものをまとめてみました。
□通信費
サーバーレンタル代、ドメイン料、ネットプロバイダー料金、モバイルWi-Fi代など
□新聞図書費
情報商材購入費、有料note購入費、オンライン塾代金、セミナー参加費、ブログ関連書籍
□外注費
ランサーズやココナラなど外注サービスを利用したときにかかった費用
□広告宣伝費
メルマガスタンド、号外広告、PPC広告
□消耗品費
パソコン(10万円未満)、マウス、プリンター(10万円未満)、
コピー用紙、インク、パソコン周辺機器など
(30万円未満のものは消耗品費ではなく少額減価償却資産で一括経費計上できる(する))
□接待交際費
セミナー懇親会、お中元・お歳暮など
□旅費交通費
電車、バス、飛行機、ETC料金、宿泊代など
(※ブログ記事の取材に関する旅費交通費。後ほど詳しく)
□会議費
カフェなどでの打ち合わせ・仕事など
□地代家賃
コワーキングスペースの月額利用料金
賃貸家賃・共益費(事務所兼用または事務所専用)
□修繕費
パソコン修繕費
□雑費
コワーキングスペースの1日利用。
その他何に振り分ければいいかわからないもの。
□事業主貸(生活費)
個人的な生活費で使ったもの。
こんな感じ!
勘定科目そのものはもっと多くの種類がありますし、勘定科目の中身ももっと対象のものは幅広いです。
あくまで僕がブロガー・アフィリエイターとして使う勘定科目をまとめたという感じです。
もしわからないものがあれば『○○(経費計算したいもの) 勘定科目』で検索すると大体答えが見つかります。
経費として申請するかどうかはブログやサイトに反映されるか、ではあるけれど…
基本的に確定申告で経費申請する基準は自分のブログやサイトに反映されるかどうか、です。
例えばサーバーやドメインはまさにそのまんまブログやサイトの中核ですよね。
これがなければ始まりません。
当然申請してOK。
有料noteや有料の情報商材もノウハウを学んでブログやサイトに反映されるものです。
だから経費として申請してOK。
パソコンは確かに記事を書くのに使う一方で同じパソコンで個人的な趣味のYoutubeとかも見てるでしょう。
でもそのパソコンでメインで仕事をしていればOKです。
逆に家庭用のパソコンでゲームばっかやっていてたまに記事書くだけ、っていうプライベート中心のパソコンの場合はあんまりよろしくはないでしょうね。
(まぁそのパソコンで何をしてるのかなんて調べようがないわけですけれど…)
シンプルですが、使ったお金がブログやアフィリエイト活動に関係しているかどうか、がポイントですね。
飲食代とか旅費を経費計上するのは微妙な感じです
で、一番微妙なのが『会議費』『旅費交通費』『接待費』ですね。
この辺は僕も毎回ものすごーく迷います。
まず大前提として『ブログに書くかどうか』が第一分岐です。
ブログに書かなかった場合は何を食べてもどこに行っても経費としては申請できないです。
で、ブログに記事としては書いた、として…。
例えば旅行に行ってその旅行先の記事をブログに書いて収入があれば、ちゃんと経費にして良さそうですよね。
取材費的な感じでね。
だけどそう考えるとブロガーって何でもかんでも経費に出来ちゃうんですよね(笑)
旅行も飲食も記事にしたら全部経費扱いしてOKなのか、っていうのはちょっと微妙な所です。
「コイツネットビジネスやってる癖に旅費交通費が多いぞ。妙だな…」なんて思われてもめんどくさいですしね。
正直この辺は『グレー』です。
もし仮に突っ込まれた時に堂々と説明できるならOKですし、後ろ暗い感じになるなら申請しないほうがいいと僕は思います。
僕の考えとしては旅行先の人とか飲食店の人にお話しを聞くような『取材』の要素があれば入れて良いと思います。
でもただ行って楽しんでその感想を書くくらいのレベルであれば経費申請しないほうがいいのかな、って。
これはあくまでも僕の感覚ですけどね。
ちなみに僕は今まで一度も会議費や旅費交通費は計上していません。
領収書そのものは一応集めてますけど、なんか経費として申請するには弱いかなって思うので。
ちなみにブログ記事にはしなくても、物販アフィリのASPの担当者と打ち合わせのために東京に行った…みたいな時は交通費とか経費にしてOKです!
何とか確定申告をやっつけましょう
今回はブロガー・アフィリエイターが良く使うであろう確定申告の経費についてまとめました。
僕も毎年確定申告の時に「あれ?これってどのカテゴリー分けすればいいんだっけ?」と迷ってしまうので、自分用のメモも兼ねて(笑)
正直どれで処理すればいいかわかんなくなったら雑費にしちゃってもOKです。
(もちろん出来るだけ仕訳したほうがいいですけどね)
確定申告に関しては他にもどうやって作ればいいの?とかASPとかアドセンスの売り上げってどう処理すればいいの?的な疑問もあると思います。
何とか時間を見つけてそういった『確定申告迷子』のための記事も作っていくつもりです。
とりあえず経費計上に関しては是非この記事を参考いただければです!